どうも~、アラサー独身女です(^0^)/
年が明けてから少し経ちますが、みなさんはいかがお過ごしですか?
私は今年は有休を使って今日まで長めのお正月休みを過ごしております~(-ω-)/
やっぱり地元の風景とか、空気とか、ちょっと田舎臭いけど近所の人の温かいお声かけとか、
この歳になるとそーゆーものに心がジーン…としてきます(笑)
さて、新しい年を迎え、気持ちを切り替えて今年も婚活に励もうとしている同士のみなさん!
自分の人生計画表は立てましたか?ただ、婚活をしてもダラダラと時間が過ぎてしまいます。
・いつまでに ・何を ・どこまで進めるのか
この3つを詳しく考えた目標を立てると、それを遂行しようとやる気がでてきます★
今回は私が結婚相談所で痛感した、結婚に対する自分の考えの甘さを踏まえてご紹介させて頂きます(∩´∀`)∩
自分の人生計画表をつくり、高い目標をもって婚活に取り組もう!
人生計画表で明確な行動指針をつくる!
仕事に生きてきて、去年アラサーに突入したわけですが、思い返すと結婚に対する曖昧な認識から
恋愛をすることに手を抜いていたのかなぁなんて思います。
そもそもなぜ結婚しないといけないのか、というよりは
子どもがほしいかほしくないかで考えていくと明確な人生計画表ができます。
私は将来、賑やかで温かい家庭を作りたいと思っていたので、
子どもが2~3人くらいはほしいなぁ~と考えていました。
遅くても30歳までには結婚して、1人目を出産、なるべく学校の関係で3年はずらしたいと思うので、
2人目は33歳の時に出産、3人目となるとそれ以降となるわけです。
これを結婚相談所で聞かれて答えたときに、この人生計画表では認識が甘すぎた、出産に関しては希望通りにするためには今の婚活では遅すぎることを痛感しました。
前に高齢出産に対するリスクをご紹介させて頂きましたが、出産は母体が高齢になるほど母子ともにリスクが高まります。
また、子供を産めば当然費用が発生します。
通常、子供1人当たりにかかる金額は2400~3000万円といわれております。
私の場合は3人欲しいということは、少なくても9000万円近くの費用が掛かります。
ハッキリ言って、自分だけの稼ぎではどうしようもない金額です。
いずれも回避するためには、より結婚に対して真剣な人との出会いを増やして、
共に人生を歩んでいける人なのか精査する必要があることに気づきました!
そのためには婚活パーティーも良いですが、より相手のことが分かる結婚相談所のお見合いの回数を増やせば出会いの確率があがるということがハッキリしたのです!
年齢で焦りを感じているアラサー世代で、特に子供が複数人欲しいとお考えの方は、
ぜひ上記のような人生計画表を作成してみて、・いつまでに・何を・どこまで進めるのかを明確にしてみて下さい★