どうも~、アラサー独身女です(^0^)/
今、私と同じアラサー女性は婚活に奮闘していると思います!
ありのままの自分を好きになってくれる男性がいたらそれは運命だと思いますよね?
ですが、人間ですから完璧な性格はみんな持ち合わせてはいません。
だからこそ、相手に何か求めるからには自分も良くない部分は見直さなければなりません。
今回は、自分で自分の婚期を逃してしまう3つのタイプをご紹介させて頂きます!
(当てはまる方は今からでも遅くありませんので、改善することをオススメ致します…)
婚期を逃してしまう女性の3つのタイプとは
①【石橋はたたいて渡らないタイプ】悩むばかりで行動を起こさない女性
このタイプから脱却することはとても簡単です。
それは考え続けることをやめることです。
このタイプは想像力が豊かな人が多く素敵な才能ではありますが、つまりはこの先のことを想像し過ぎて不安が募る状態を自ら生み出しているわけです。
どうしても考えすぎて行動できない・・・という方は、考える範囲を狭めましょう。
『これをしたらあれがダメになる』『ここをこうしたらあっちはどうなんだろう』
と、不安というのは根っこのように末広がりしていきますから、
『とりあえずこれをしてみよう!』『そうしたらまた、考えよう。』と、このプロセスが大切です!
未来のことは誰にも分らないから予測を立てますが、1アクション起こすことでその先に未来は最初に予測していたものとは違う結果になるかもしれません。
まずは少しずつ行動してからその都度考えることが吉です★
②【高嶺の花タイプ】プライドも理想もどんどん高くなる女性
このタイプは自分のスペックを理解せず、男性に求める条件やこだわりが強いので婚期を逃してしまう方が多いです。
女性は年齢を重ねるにつれてモテ期や婚期が遠のきます。逆に男性は30歳超えて仕事や年収が安定してきてからが結婚適齢期なので、同じ年代(アラサー)希望の女性は自分磨きを20代の頃以上に頑張らなくてはいけません。
また、女性の初婚平均年齢は29歳なのに対して、男性は30~31歳なので、ある程度の年齢になったら男性に対して条件をこだわりすぎると年下にどんどん追い抜かれていく原因になってしまいます…。
「年収700万円以上ないとダメ」とか「カップルになった男性とデートしたけど、割り勘なんてありえない!」とか「連絡は男性からするのが当たり前でしょ」とか、自分は可愛がられて当然という振る舞いは、逆に男性から怪訝されてしまいますので控えましょう。
少しでも気に入らないところがあると拒絶するような心の狭いプライドエベレスト級の女性と結婚してくれる男性はいません。
自ら婚期を逃すような行動は控えて、もう少し条件を下げて相手へ寄り添える女性になりましょう★
③【恋愛<自分タイプ】こだわりが強い/趣味にドハマりしている女性
このタイプは、すごく寂しいだとか、結婚したい!と強く思っているわけではありません。
趣味が充実しすぎているために、現実の男性をそっちのけで人生を楽しく謳歌しているのです。
個人的には無趣味で休日は時間ばかりが過ぎていく女性よりも、趣味が充実していて楽そうにしている女性の方が輝いて見えますし、魅力的だと思います。
ですが、あまりに趣味が充実しすぎていると男性が入り込む余地がなく、結局は婚期がどんどん遠のいていってしまいます。
度を越し過ぎると男性から結婚対象として見られなくなってしまいますので気を付けましょう★