結婚は修行!楽観的な考えではやっていけない。
どうも~、アラサー独身女です(^0^)/
今週は振替休日が入っていたので、街中をぶらぶら散歩したり、オープンテラスのカフェでお茶をしたりして、人間観察をしながら将来についてを少し考えておりました(´-ω-`)
「結局どんな結婚の仕方が幸せになれるんだろう…。」
独身女性にとって永遠のテーマですね。きっと結婚して数十年したらこの答えが見つかるのでしょうか。
前回に引き続き、結婚相談所で話した「お見合い結婚と恋愛結婚」についてを離婚率のことも交えながらご紹介させて頂きたいと思います。
お見合い結婚と恋愛結婚。どちらが幸せになる?
恋愛結婚の離婚率は40% 現実はとても厳しい。
若いころは誰しもが熱烈な駆け引きのある恋愛に憧れます。
背が高くて、お金持ちで、顔の良い、ハイスペック男性といつか結婚できるのではないかと、
ディズニー映画に出てくるような男性が現れるのではないかとゆめゆめ思っておりましたが、
結局そんなことにはならずにいよいよ30代へ突入しようとしています。
現実は理想とは異なり、仕事に生活に日々忙しく、なかなか婚活に時間を割くこともままならない状態の人も多いかと思います。
恋愛結婚をした夫婦の離婚率を見てみると、お見合い結婚した夫婦よりも高く、
実に40%であることが判明いたしました!!!
(細かい数値はこちらを参照→https://www.yokohama-ryoen.jp/154674214)
離婚原因の1つとしては、やはり「性格の不一致」が男女ともに圧倒的に高いですね。
結婚は一生を共にすることなので、恋愛感情だけでは一緒にやっていけないこともたくさんでてきてしまうのです…。現実はディズニー映画のような華やかなものではなく、とても厳しいものなのです。
結婚は修行!楽観的な考えではやっていけない。
A「好きな相手でも結局は他人と一緒に生活をするので、私がなんとか合わせよう」
B「好きな相手でも結局は他人と一緒に生活をするので、彼が私に合わせて生活すべき」
みなさんはA,Bどちらの考えに近いですか?
実はどちらも不正解で、離婚の原因にもなりうるのです。
結婚生活はどちらか片方が我慢をして成り立つような甘いもんじゃないのです!!
性格も、生活スタイルも違った男女が一緒に暮らそうというのですから、お互いがお互いを思いやり、譲るべきところは譲り、受け入れるべきところは受け入れて一緒に同じ年月を重ねることでより相手のことを思いやれる、好きになれるのです(*^^*)
時にはお互いの嫌な部分を直してもらうために喧嘩もするでしょう。
しかし、愚痴をこぼしあったり、喧嘩をしたりして、よりお互いのことを知っていくことができる
と、考えることができればよりよい結婚ができるのではないでしょうか?
そんな相手がいればお見合い結婚でもビビっとくるのかもしれません(●´ω`●)