どうも~、アラサー独身女です(^0^)/
帰宅したときや、寝る前のふとしたときに、『自分はこのままどうなっていくんだろう?』と、曖昧な不安感が押し寄せる時があります。
そんなときに甘えることが出来る人が近くにいないってとても悲しいことだな、寂しいなと思いながら眠気に誘われて朝を迎える…こんなことが最近日に日に増えているような気がします。
みなさんはいかがでしょうか?自分のことを支え、支えていきたい男性は今いますか?
今回はどんな人と結婚することが自分の幸せに繋がるのかや、影響を受けた言葉などをご紹介させて頂きます(*^^*)
どんな人と結婚するのが幸せなのか・幸せになれるのか
ゼクシィのCM:結婚そのものの素晴らしさをストレートに表現
『70億人が暮らすこの星で結ばれる。珍しいことではなくても、奇跡だと思った』
『結婚しなくても幸せになれるこの時代に私は、あなたと結婚したいのです』
みなさんはこのCMを覚えておりますか?
私はこのCMを見たときに、なんてまっすぐでピュアな言葉なんだろうと心を撃ち抜かれたような衝撃が走りました。
今は多種多様な考えのもと、昔とは違って無理やりお見合いを組まされたり、結婚しろと催促されたりしない世の中になっています。
1人でも自由に生きていけると独身を貫く人だっていらっしゃいます。(この影響から独身貴族なんて言葉も生まれました)
結婚が人生のゴール、幸せの頂点ではない風潮が漂う中、新婚夫婦の初々しい気持ちにフォーカスを当て、結婚そのものの素晴らしさをストレートに表現しています。
結婚することで今よりももっと幸せになれる、この際の時間を共に過ごしていきたいと思える人に巡り合えることは、本当に運命・奇跡なんだと思います(*^^*)
あなたと幸せになりたい⇔あなたとなら不幸になっても構わない
前にどちらを言われたら嬉しいかと聞かれたことがあります。
最初はもちろ前者の方でしょ!と思っていたのですが、結婚式の誓いの言葉にもあるように、「病める時も健やかなるときも…」というのは
この人となら不幸になっても構わないかどうかを聞かれているのだと思います。
それならどちらも同じことを指しているのではないかと気づきました。
『この先、不幸なことが起こったとしてもこの人と一緒にいたい』
『この人と離れてしまう事こそが自分の不幸だ』
そう思えるくらいの相手であるならば、これ以上ない結婚相手なのではないでしょうか?
幸せになる努力もするけれど、不幸になったときの覚悟は相手をどれだけ好きかによって決まってきます。
相手も同じだけ自分のことを想ってくれているのであれば、きっと幸せになれるハズなんです(●´ω`●)
運命は待っているだけではやってきません。アクションを起こした先の結果にステキな出会いがあるかもしれません…♥