どうも~、アラサー独身女です(^0^)/
本気で婚活をスタートさせて早幾年…さまざまな男性との出会いがありました。マッチングアプリに婚活パーティー、結婚相談所などさまざまにチャレンジして、その中で良いカンジの男性もいたのですが決定打に欠け…(-_-;)
婚活が長期化してしまうのは”あるある”なんですよね。こうした婚活長期化をくぐりぬけて、見事結婚にたどり着いたアラフォー婚活仲間(元)のアドバイスをまとめてみました。
脱・マンネリ! 婚活長期化の対策
婚活が長引くと…
◆婚活疲れに陥る
◆やる気が無くなる
◆失敗が続く
◆金銭面の負担 etc・・・
婚活が長期化してしまうとさまざまなデメリットが出てきてしまいます(-_-;) 時間がかかる、金もかかる、つかれる、やる気も失せる、と良くないことだらけ。アラサーともなると1分1秒が勝負ですから、焦る焦る…
できることなら短期決戦を目指したいですが、男女の恋愛はそうそううまくはいきませんよね。
長期化脱却のポイント!
◆期限を区切る
◆婚活手段は一つに設定せず幅広く
◆新しい出会いにチャレンジ!
◆現状を前向きに考える
まずはしっかりと婚活に期限を決めましょう。もっと良い人がいるのでは?と思ってしまう「ダラダラ化」を防ぐのがポイント。
それまでの婚活での失敗を、失敗と考えずに「将来の出会いのための投資だ」と前向きに切り替えていくことが大切。婚活が長引くと変な「慣れ」が出てきて一つ一つの婚活が適当になりがち。出会いは一期一会と心得て、どんな婚活にも真剣に打ち込む意思が重要なんだそうです。
婚活も「自分が慣れているから」と一つのサービスだけ使って満足してはいませんか? 新しい出会いや切り口を探すために、いろんな出会いのカタチを見つけてください。
恋活パーティーや結婚相談所、マッチングアプリといった婚活サービスのみならず、趣味の集まりやスクールでの出会いを考えるのも良いでしょう。
ただ、そうやって必死で頑張っているとどうしても疲れは出ますので「疲れたかも」と感じたら無理せずに休むコトも必要ですね(*^-^*)
いかがでしたか? 婚活がうまくいかないと疲れや無気力感が出てきちゃいますよね(;’∀’)
頑張る部分と休む部分のメリハリをつけて、マンネリに陥らないよう、常に新しい出会いを模索してみてくださいね!