どうも~、アラサー独身女です(^0^)/
最近は結婚相談所に通い詰めておりましたが、いろんな人と幅広く出会ってみたいと思いまして、
都内の某有名婚活パーティーに参加してきました~٩( *´u`* )و
久々だったので「どんな人がくるのかなぁ~」と心が浮き立っておりましたが、そのパーティーで出会った男性陣がとにかくひどかった!!!(涙)
婚活パーティーはほぼ全員が初対面の中でお話をスタートしなければなりません。
なので”マナー”を守ることはもちろんのこと、相手との楽しい時間を過ごすことに全力を尽くす必要があります。
今回は本当にいた「ドン引き!最低!ありえない!」男性の実態と、正しいマナーについてをご紹介させて頂きます!
婚活パーティーにいた「ドン引き!最低!ありえない!」男性のエピソード
①若い女性にしか興味ない男性
これはアラサー女性にとって1番嫌なタイプですよね~(;´Д`)?
「女性に年齢を聞くのは失礼」と、暗黙のルールのようなものがありますが、
婚活パーティーではそんなのは皆無でづけづけを年齢について言ってくる男性がいます。
中には、平気で「自分より年上はムリなんで!」と会うなり言ってくる人もいるので、そーゆー人は無視していきましょう。
好みが違っても参加している以上は相手との会話を時間中はしなければなりません。
それができない人とはこちらが頑張って話す必要はないですよっ!
②婚活で出会った女性と比較したり、悪口を延々という男性
パーティー中によく「どれくらい婚活しているか?」とか「どんな人が理想なのか?」とかが話題に出てきますよね。
それがたまに引き金となって、延々と過去に出会った女性の悪口や「あいつは最高だったんだよなぁ~」と過去の関係ない女性と自分を勝手に見比べる人もいます。
婚活パーティーは、これから将来一緒に歩んでいけるかもしれない異性を探す場所です。
過去を引きずっている男性はあまりオススメ致しません。
そんな人を好きになっても、この先同じようなことが何回も起こりますし、そのたびに自分が傷つく可能性もあります。
成人男性の性格を今から矯正するのはほぼ不可能ですので、将来のことを考えてカップルになるのは控えましょう。
③家事や育児は女性がして当然だと思っている男性
このタイプのすごいところは、家事や育児は女性がして当然と思っていること自体が偏見であり、悪いことだということに気づいていないことです。
今は男女平等で共働きをして家庭を支えている時代です。
女性だけに家事・育児を押し付けようとしている男性は、受ける印象としてもよくないです。
また、そーゆー人に限って収入もなく、結局は女性の収入もいれないと家計が厳しいといった状態に陥りやすいです。
この話題がでたら、速やかにストライクゾーンから外しましょう…。
④年齢制限を無視して参加する男性
これはある意味私たちにはどうすることもできない問題ではありますね…。
たくさん婚活パーティーに参加してきましたが、高収入や公務員限定編などのパーティーに参加すると、参加者のほぼ半数が募集年齢をオーバーしているケースが多々あります。
男性は年収や職業でいつまでも女性から引く手あまただと思いがちですが、こちらからしたら募集年齢の人と出会いたくて参加しているのに、、なんなの!このオジサン!と思いますよね”(-“”-)”
このタイプは年齢詐称する場合もあり、嘘をつく可能性が高いです。
将来一緒になる人が嘘つきでは、本当に信用していいのか分からなくなりますよね。
婚活パーティーでは将来の不安を感じない、誠実な男性を選ぶことをオススメ致します★