どうも~アラサー独身女です(^0^)/
婚活パーティーやマッチングアプリで異性とイイ感じになって
「イケメンだな~♡」「めっちゃハイスぺじゃん!」と盛り上がったのもつかの間…
微妙な違和感を感じた経験はありませんか?(‘ω’) 容姿、経歴、仕事、服装、トーク…何も問題ないハズなのに、なぜかぼんやりまとわりつくモヤモヤ。
その”なんだかイヤな予感”ってバカにはできないんですヨ…
婚活あるある「違和感」「嫌な予感」
女のカンは信じたほうがいい
しぐさ、言葉、表現、目線、装い、態度…言葉でうまく説明しづらいけど感じてしまう違和感。婚活初期に感じた「ズレ」はだいたい後から大きな問題になって現れます(;’∀’)
いつも車道側を歩かされる、まったくエスコートしてくれない、一人でさっさと歩いて歩調を合わせてくれない…「気にしすぎかな」と付き合ってみたら超絶モラハラ男だったり…
やけにスマホの画面を見せたがらないので怪しんでたら、実は既婚者だったり…
会話の端々に母親のことがでてきて、「親思いなんだな」と好意的に見ようとしていたけど、フタ開けたらヤバいレベルのマザコンだったり…
交際前に感じた「あれ?」というポイントは、距離が近づくにつれてはっきり欠点として現れます。
付き合う前なんて男女ともに猫かぶってますからね(^-^;それでも違和感感じるなら、その部分は付き合ったらあからさまなマイナス要素として浮き彫りになるんです。
婚活から交際に至るまでは平均デート3回、その間に相手のすべてを見抜くのは不可能に近いですね。
それでも、言葉の端々を注意して聞く、LINEのやりとりを密に行って相手の人となりを探るなど…違和感の正体を見抜くための努力が必要です(`・ω・´)
自分をごまかさない!
“婚活は相手の悪い部分を見るのではなく、いいところを探す人が成功しやすい”…といいますよね! あまり細かい点ばかりチェックしているとそれだけ婚期が遠のきます。(私です!)
とはいえ、なんとなく感じるモヤモヤ…というのは無視しないのが良いですよ。
「自分にもったいないくらいイケメンだし」「高学歴高収入だし…」と、違和感を見ないフリして交際にまで発展した場合、後悔することになるかもしれません。
まして結婚してから、ずっと感じてた違和感の正体が判明して、それがとても耐えきれないものであったら取り返しがつかないですよね…(;´・ω・)
なぜそう感じたのか?を深掘り!
ただの考えすぎってこともありますし、「なんかおかしいな…」と感じたからといって即アウトにするのはやりすぎですが、直感というのはかなりの確率で当たるもの。
お相手の方に関する「小さなモヤモヤ」「ちょっとしたズレ」「言葉にできない嫌な予感」は無視しないで
「なぜそう感じてしまうのだろうか?」をじっくりと考えてみてくださいね!